こんにちは。観音菩薩をご本尊とするお寺で行われる仏教行事「千日会法要」が廣智寺霊園内の会館で執り行われました。梅雨時期真っ只中ですが、参列者の方々にお越し頂きましたこと、大変嬉しく思っております。この日にお参りすると千日分のご利益があると言われております。色々な思いで毎日お過ごしかと思います。体調にはくれぐれも気をつけながら、お過ごし頂けたらと思っております。
こんにちは。観音菩薩をご本尊とするお寺で行われる仏教行事「千日会法要」が廣智寺霊園内の会館で執り行われました。梅雨時期真っ只中ですが、参列者の方々にお越し頂きましたこと、大変嬉しく思っております。この日にお参りすると千日分のご利益があると言われております。色々な思いで毎日お過ごしかと思います。体調にはくれぐれも気をつけながら、お過ごし頂けたらと思っております。
こんにちは。梅雨に入りジメジメする毎日が続いております。そんな中廣智寺霊園では、アジサイの花がきれいに咲き始めてきました。青や紫、ピンクや白など色とりどりのお花が咲いています。アジサイの花言葉は色によって異なるそうです。小さいお花がたくさん集まって咲いているように見えることから「家族」や「団欒」などの意味を持っており、家族で仲良くしたいという意味を表現するのに最適なお花であると言われているそうです。そのような思いでアジサイを見ますと、また違った角度から観賞できるのではないでしょうか。是非、お散歩がてらアジサイを見に廣智寺霊園にお越し頂ければ嬉しいです。
こんにちは。春の彼岸法要が会館にて執り行われました。昨年はお客様の参列はコロナ渦で中止でしたが、今年は事前のお申込みも多くいただき、多くのお客様にお越し頂くことができ大変うれしく思っております。また和尚様により1件1件心を込めて読み上げていただきました。