はじめての墓選び

お墓は一度建てるとそうそう建て直すものではないため、慎重に選択したいものです。

お墓選びで後悔しない為に大切なことは、
ご自身やご家族のライフスタイルにあった「お墓の種類」を選ぶこと、
そして、お参りしやすい「お墓の立地」を選ぶことです。

このページでは、それぞれの選び方のポイントをご紹介します。お墓選びの際のご参考にしていただけば幸いです。

お墓の種類

お墓と言えば、代々引き継ぐ従来のお墓(一般墓)のイメージがありますが、
最近では様々な種類のお墓があり、ライフスタイル等にあわせ、お墓を選ぶことができるようになりました。

ここではお墓の種類と、それぞれの一般的な特徴をまとめました。
お墓にはどのような種類があり、それぞれどのような特徴があるのか知っていただき、ご自身やご家族が納得できるお墓選びをしていただければと思います。

一般墓

親から子へと代々受け継いでいく伝統的な従来のタイプのお墓です。
納骨できる人数に制限はなく、管理料を納めている間は永続的に使用することが出来ます。

一般墓の特徴

  • 納骨できる人数に制限がない
  • お子様、お孫様へと継承していける
  • お子様やお孫様が新たにお墓を購入する必要がない
  • 継承者がいない場合は墓じまいをしないといけない
  • 墓じまい後、遺骨の受け入れ先を決めないといけない
  • 年間管理料が必要
一般墓

一般墓の条件

管理費
必要
人数制限
なし
期間
なし

※管理料を
納めている間永続的

墓じまい費用
必要
継承者
必要

※いなくなれば
墓じまいの必要有

費用
高め

永代供養墓(個別納骨型)

継承者が不在になっても霊園管理者が永代にわたり供養をしてくれるタイプのお墓です。
納骨できる人数、期限を制限していることが一般的です。
期限を迎えた後は、合祀墓に改葬しお寺様にて維持管理をして頂けます。

永代供養墓(個別納骨型)の特徴

  • 管理料が初期費用に含まれる
  • 後々の墓じまい費用が初期費用に含まれる
  • 納骨できる人数に制限がある
  • 継承者の心配がいらない
永代供養墓(個別納骨型)

永代供養墓(個別納骨型)の条件

管理費
不要
人数制限
あり
期間
あり

※期限後は合祀

墓じまい費用
不要

※初期費用に含まれる

継承者
不要
費用

永代供養墓(合祀型)

ひとつの永代供養墓に他の方と一緒に納骨する合同墓のタイプのお墓です。
一人一人の申し込みになり、一度納骨すると後で返却は出来ません。納骨後は、お寺様にて維持管理して頂けます。

永代供養墓(合祀型)の特徴

  • 費用が抑えられる
  • 管理料がかからない
  • 継承者の心配がいらない
永代供養墓(合祀型)

永代供養墓(合祀型)の条件

管理費
不要
人数制限
期間
不要
墓じまい費用
不要
継承者
不要
費用
低め

樹木葬

樹木やお花のような自然の中に納骨する新しいタイプのお墓です。
納骨できる人数、期限を制限していることが一般的です。
期限を迎えた後は、合祀墓に改葬しお寺様にて維持管理をして頂けます。

樹木葬の特徴

  • 費用が抑えられる
  • 明るくて気持ちが良い
  • 継承者の心配がいらない
樹木葬

樹木葬の条件

管理費
必要
人数制限
あり
期間
あり

※期限後は合祀

墓じまい費用
不要
継承者
不要
費用
低め

納骨堂

お寺様や霊園内の建物の中に遺骨を保管するタイプのお墓です。
保管できる人数、期限を制限していることが一般的です。

納骨堂の特徴

  • 屋内の為、管理や掃除がしやすい
  • 埋葬ではなく保管のため抵抗ある方もいる
  • 先々建物の老朽化が心配
納骨堂

納骨堂の条件

納骨堂により、条件が異なります。詳しくは各納骨堂様にてご確認下さい。

お墓の種類の比較

上でご紹介したお墓の種類とそれぞれの特徴を比較していただけるよう、一覧にまとめました。

あくまでも一般的な特徴となりますので、各霊園、寺院等により異なる場合がございます。
くわしくは各霊園、寺院等にてご確認下さい。

一般墓 永代供養墓
(個別納骨型)
永代供養墓
(合祀型)
樹木葬
継承者の必要 あり なし なし なし
人数制限 なし

※継承者がいなくなれば墓じまい

あり - あり
期間 なし

※管理料を納めている間永続的

あり

※期限後は合祀

なし あり(※1)

※期限後は合祀

墓じまい費用 あり

※継承がいなくなれば墓じまい

なし

※初期費用に含まれる

なし なし

※初期費用に含まれる

管理料 あり なし なし あり
初期費用 高め 低い 低い

※1:樹木葬は上表の通り期間を限定されていることが一般的ですが、
当霊園の樹木葬「木漏れ日の庭」では管理料を納めている間は永続的に使用していただけます。

お墓購入にかかる費用について

初期費用
永代使用料:
墓地代とも呼ばれ、お墓を建てるにあたり、その土地を使用する権利を得るのに必要な費用になります。
主にお寺や自治体など墓地の管理者にお支払いします。
区画の大きさにより価格も変わり、選ばれる墓地の立地によっても異なります。
墓石代:
お墓を建立する費用になります。
墓石に関しては担当する石材店にお支払いします。
墓石一式は、石塔、巻石(外柵)、納骨室、付属品(線香立や花立)、文字彫刻費、据付工事費などがあります。
墓地の大きさによっては、霊標(墓誌)や石製蝋燭立、芝台などもあります。
価格は、選ばれる墓石の形・仕様・大きさ・石種などにより異なります。
国産の希少な石種や大きな石碑になると高価になり、シンプルなものになると安価に建立できます。
年間費用
管理料:
墓地を維持するために必要な費用になります。
お水代やゴミ処理代、共有部分のお掃除代などに使われます。主にお寺や自治体など墓地の管理者に毎年お支払いします。
管理料は墓地の管理者によって費用もさまざまですが、立地や区画の大きさによっても異なります。

お墓の立地

後悔しない、お墓選びのポイント

「お参りしやすい」立地の墓地を
選ぶことが大切です。

遠方など、交通の便の良くないところにお墓を建てた方から、

  • 「費用の低さで墓を選んだが、お参り度に交通費・外食代などがかさんでいる」
  • 「行くのに時間がかかるので、なかなかお参りに行けない」
  • 「若いころと違い、遠方へのお墓参りが体力的に負担になってきた」

というお悩みをよく聞きます。

お墓を検討する際は、これからの10年、20年…と、先々のことを見据え、
体力的、経済的に少ない負担でお墓参りができる環境を選択することが非常に大切です。

廣智寺霊園は、JR高槻駅より徒歩5分専用駐車場完備で、車・電車・バスと交通手段を選ばずにいつでもお参りに行ける数少ない都市型霊園です。

ご本人様はもちろんお子様や遠方にお住いのご親戚様にも負担なくお参りに来て頂ける、
理想的な霊園だと思います。

お問い合わせ・資料請求・見学予約

ページの先頭に戻る

お問合せ・資料請求・現地見学予約

0120-976-715
メールはこちら

案内石材店:株式会社ひなた石材